みなさん、こんにちわ。サラリーマンのぴろやんです。
GWのまったりした中、浴室の壁のDIYを実施しました。
みなさんも浴室の壁の目地タイルの溝、カビや黒ずんで気になったことはありませんか。
目次
浴室の壁、タイルの目地DIY
タイルの壁の溝は、カビキラーや洗剤で洗っても、なかなか消えないものですよね。
私、お風呂に入るときにいつも気になってしまうんですよね。
今回のトイレのDIYに続いて浴室タイル目地のDIYを行いました。
Sinmpe Life for Fire

トイレのクッションフロア張り替え、DIY | Sinmpe Life for Fireトイレもクッションフロアを張り替えるだけで見違えるような見栄えになるよ。トイレの床、クッションフロアー張り替え、DIYトイレのクッションフロアー張り替え、DIY...
そんなときは、「消す」のではなくて、白く塗ってしまえばいいのです。
といっても、ペンキを塗るとか大それたことではありません。
手軽に簡単に目地を綺麗にできる商品があるのです。
今回使ったのは、こちらの商品です。
ペンでタイルの目地を白く塗っていきます。
東山工業 目地クリーン ミニクリーナー付
タイルの溝に沿ってペンで白く塗っていくだけですので、とても簡単です。
防カビなので、カビを防ぐのにも役立ちます。
濃く黒ずんでいるところは2回、3回とペンをなぞり、白く塗っていきます。
仕上がった後はこんな感じです。
作業時間は30分といったところです。
黒ずんでいたゴムパッキンもこのようにきれいになりました!

とっても簡単にDIYできる、面白いですね。
この商品はお世辞抜きでおすすめです。
少しでもきれいになるとお風呂に入っても気分がいいです。

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント