
ブラックフライデーって聞くけど、何なのかしら?

「ブラックフライデー」とは、アメリカでは、毎年11月の第4木曜日の「感謝祭」に合わせて翌日金曜日連休にしていて、1年で最も大規模なセールとなるクリスマスセールを開催するんだ。多くの企業が大規模セールをして黒字を想起させることから「ブラックフライデー」と言われているよ。
楽天でも毎年、11月「ブラックフライデー」を設定し、規模なセールを実施しています。
以下のとおり楽天で発表しました。(11月15日追記)
楽天ブラックフライデーの特徴
楽天ブラックフライデーは、最大44倍も
アメリカのブラックフライデーの時期に楽天市場でもポイントアップする様々な企画やSPUやショップ限定のポイント加算をする楽天ブラックフライデーが毎年開催されています。多くの商品が安く買えることからこの時期に楽天ユーザーもこぞって購入します。
こちらの記事も御覧ください。
今年は購入金額ではなく買い回りポイント
お買い物マラソンは買い回りショップを増やしてポイントアップを図っていきますが、例年ブラックフライデーは購入金額で決まりますが、今年のブラックフライデーはお買い物マラソンと同様買い回りポイントになります。セール商品を数点購入してポイントアップ達成も可能です。
ブラックフライデーの購入方法
お買い物マラソンは、ショップの買い回りの数(最大10ショップ)でポイントが決まりますが、ブラックフライデーは、期間中の購入額に対してポイントが付与されます。今年は買い回りポイントです。(最大9倍)
2019年は以下のとおり購入額に応じたポイントアップ

このように、2~3商品で10万円分購入してもポイント10倍、すなわち10%ポイントがつきます。
ブラックフライデーは、家電、ガジェットがお得
ブラックフライデーでは、家電やカメラなどがポイントアップしたりお得に購入できる場合が多いです。
昨年は、イタリアの家電ブランドであるデロンギのエスプレッソマシン、ニコンの一眼レフカメラなど、ブラックフライデーにちなんで黒色の商品のポイントアップする商品が多く出回ります。
今年の楽天ブラックフライデー予想
2020年の楽天市場のブラックフライデーの開催期間は、以下の予想です。
11月19日(木)10時00分から→20時00分から
11月24日(火)1時59分まで
楽天ブラックフライデーの前にやっておきたいこと
- 楽天のブラックフライデーに事前エントリーしておく(必須)
- お得な事前配布クーポンをGETしておく
- 購入する商品を事前に決めておく
- 支払いは楽天カードでさらにポイントを貯めるようカードをつくっておく
ブラックフライデーはふるさと納税も対象
お買い物マラソンでは、1,000円代のふるさと納税がおすすめしました。
ブラックフライデーは、総額10万円以上の買い物でポイント10倍になりますので、ある程度大きな額のふるさと納税がおすすめです。
ブラックフライデーの期間に一気にふるさと納税で購入してしまうのも手でしょう。
- 新米12kg
通常は10kg10,000円が多いので、12kg10,000円はお得です。ふるさと納税の還付で実質タダ、おまけにポイントももらえます。
- 北海道根室産いくら醤油漬100g×11p
北海道根室産のいくら1kg以上です。温かいご飯にのせて食べたらやめられませんね。
- 北海道オホーツク産ホタテ1kg
ホタテ1kg以上です。これも食べ応えがありますね。
ブラックフライデーのポイント上限は?
楽天ブラックフライデーのポイント上限は12,000ポイントとなっています。
9%分の上限が12,000ポイントであるため、お得に買い物ができる上限金額は13万3,333円となります。
(12,000ポイント ÷ 0.09 = 133333.3円)
これ以上購入しても、ポイント還元を受けることができませんので、ご注意ください。

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント