ファイアームーブメントという言葉を聞いたことがありますか。私が最初にこの言葉を聞いたのは杉田敏さんの実践ビジネス英語の場面です。名付けて「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」となります。
ファイアームーブメントをこれから実践する
アメリカでは30代でリタイヤする人が増えていて、一種のムーブメントを巻き起こしています。そうした動きをファイアームーブメントと呼ばれているというものでした。ある程度お金を貯めたら、後は資産運用して利回りで得たお金のみでミニマムな生活をしていくというものです。会社員として働きつづけるという固定観念に囚われてしまうと、フリーになるという発想がなかなか出てこないですね(汗)。
人生をどう過ごすか、自分のやりたいことをして、好きな場所に住んで生きる、若いうちからファイアームーブメントを意識するのはとても大事なことですね。
このファイヤームーブメントは若い世代しか目指せないものではありません。40代、50代の方も安心してください(笑)、何歳からでもははじめられますよ。
何歳からでもはじめられるファイヤームーブメント
資産形成して、仕事を卒業、自分のやりたいことをして生きていくライフスタイルがファイアームーブメントです。これが今自分が目指しているライフスタイルです。若いうちから節約して、正しい資産運用をしていれば、ファイアームーブメントもそれほど難しいなことはないでしょう。
でもそこそこお金を貯めて資産運用すれば、何歳からでもファイヤーはできます。
- 動き出すこと(目標を定める)
- 何歳までいくら必要か計算する
- 実践、行動する
ストレスいっぱいな社会と別れを告げ、好きなことをして生きる、なんと素晴らしい言葉でしょうか。
ミニマムな暮らし
アーリーリタイヤすると、その後の人生は長いです。贅沢せず、ミニマムな暮らしをしていくことが重要になります。もともとファイヤームーブメントの火付け役はアメリカ在住のPete Adeney(ピート・アデニー)さんです。彼は30歳でリタイヤするわけですが、子供3人家族5人の生活で年間270万円で生活しているといいます。ミニマムな暮らしでも十分豊かに暮らしていけるのです。
アーリーリタイヤしたピートさん
1年で使うお金の25倍が目安
アーリーリタイアするために必要な貯蓄は、年間支出の約25倍です。ピートさんの場合、車も持たず、家も安い地域で暮らしていたので、3人家族で年2万4000ドル(約270万円)もあれば十分だと言います。
裕福な暮らしや贅沢な生活をしたいわけではありません。自分らしく生きる、自由な生活が欲しいためにアーリーリタイヤという選択をし、家族と悠々自適な自由ライフを満喫するのです。上の動画でピートさんの生活を見るとわかるように、FIREする人たちは別に贅沢したいわけじゃなくて、自分の時間、自分の人生を自分で決めたいという思いがを持っているのが特徴ですね。定年まで仕事を続ける、65歳まで働き続けるという状況が過去のものとなって、会社や給料というものにとらわれず自由に生きていくことが可能な時代になりました。ファイヤーで自由に生きていきたいですね。

過ぎ去った時間は取り戻せませんが、これからの人生をどう過ごしていくかは自分次第です。自分らしく生きていきたい人は、すぐ行動に移して、ファイヤーするまでの計画を立てましょう。
これまで国内や海外で仕事してきました。発信しながら多くの人とつながり、人生を楽しく過ごしていくため、ブログを書いていきたいと思います。

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント