セミナーや会議打合せ、その際、音声の録音や保存、再生ができるICレコーダーは必須アイテムになります。しかし、ICレコーダーはさまざまなメーカーから発売されており、迷ってしまう。。
私はこれまで会社のレコーダーも使っていましたが、使いやすさで時間効率にも大きく影響するので、自分で購入したICレコーダーを使っています。
ICレコーダーはオリンパス一択
もっとも重要なのは、①聞き取りやすいクリアな音を録音できるか、②倍速機能がついているか、この2点が重要です。
録音可能時間、ICレコーダ−に音源を入れたままにしておけると便利で、1000時間以上はあった方がよいです。
音源がクリアにとれる、いくつかの倍速機能がついていて使いやすい点で、メーカー的にはオリンパス1択だと思っています。
ICレコーダーを選ぶ基準
・音声をしっかり録音できる
・保存した音声の再生(いくつかの倍速機能がついている)
・再生可能時間が長い
おすすめのICレコーダー3選
オリンパスの中からおすすめのICレコーダーをご紹介します。
オリンパス ボイストレック VN-541PC
内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1570時間 WMA再生の高音質
2016年10月14日 発売
× 0.5 倍速(遅聞き)〜× 1.0 倍速(通常)〜× 2.0 倍速(早聞き)まで選べます。
オリンパス ボイストレックVP-20 BLK [メタリックブラック]
内蔵メモリー容量:8GB 最大録音時間:1620時間 WMA再生の高音質
2020年 2月21日 発売
スイッチをスライドするだけで録音を開始、操作もスムーズ、上着のポケットに入れたままで録音可能。商談やミーティングなどのビジネスシーンでも相手に意識させることなく、自然な雰囲気での録音が行えます。
×0.5(遅聞き)~×2.0倍速(早聞き)まで選べます。
オリンパス ボイストレック VP-15 BLK [メタリックブラック]
内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1620時間 WMA再生の高音質
2017年 3月10日 発売
VP-20と同機能ですがメモリー容量が4GBとVP-20の2分の1
×0.5(遅聞き)~×2.0倍速(早聞き)まで選べます。
如何でしたか。ICレコーダーはサラリーマン以外でも、セミナーを受講する学生や主婦の方、事業をされている方も使う機会は多いと思います。
是非ご自分に合ったICレコーダーを選んでください。

これまでサラリーマンとして、海外や国内で多忙な日々を過ごしてきました。これからは仕事以外にも目を向け残りの人生をより楽しく過ごしていくため、ブログを書いています。ツイッターフォローでも投稿してます(^^)


管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント