米国株に投資している人は、証券会社以外のアプリで管理している人が多いのではと思います。この点、日本の証券会社のスマホアプリはログインがやや面倒だったり、日本株と米国株の保有資産全体を一覧で見れなかったりします。そのため現在の市況や保有資産の状況を確認できるアプリがあると便利です。
米国株投資におすすめのアプリ Investing.com
そこでおすすめするのが、「Investing.com」です。
元々はマーケットや市況の状況を知ることができるアプリなんですが、それとともにポートフォリオの管理ができるのでおすすめです。
米国株だけでなく国内株もまとめてポートフォリオで管理できるすぐれものです。
米国株の管理ができるアプリはたくさんありますが、このアプリで必要な機能は全て揃っているで、私はこの一択でよいと思います。
他にアラート機能や決算通知機能もありますが、私は使っていません。

日本株、米国株、まとめて管理できます。上記はポートフォリオの一部です。
有料版もありますが、私は無料版のみを使っています。
正直、無料版だけ使用して困っていることはないですね。
使い方はいたって簡単で、ポートフォリオに保有銘柄や取得価格を入力するだけです。
無料版だと広告が多くて使いづらいアプリもありますが、Investing.comのアプリは無料版でも広告が多くないので使いやすいです。今ダウンロード数が急激に伸びているアプリです。

上記からアプリにダウンロードできます。
まとめ
- 米国株アプリは「Investing.Com」がおすすめ
- 市況やポートフォリオが簡単に見れる
- 日本株、米国株も一緒に管理できる
- 有料版、無料版があるが無料版でも十分活用可能
- アラート機能や決算通知機能なども充実
市況や保有資産状況をサクッと見れるのは便利ですよ。
皆さんもアプリを使い、日本株と米国株、簡単に管理してみると便利ですよ。
是非一度試してみてください。

これまでサラリーマンとして、海外や国内で多忙な日々を過ごしてきました。これからは仕事以外にも目を向け残りの人生をより楽しく過ごしていくため、ブログを書いています。ツイッターフォローでも投稿してます(^^)


管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント