みなさん、こんにちわ、ども、ぴろやんです。
仕事でもプライベートでもラップトップやスマホを見ている時間が長い人、肩凝りませんか?
私もすごい肩こりなんですよね。肩、首、背中がパンパンになります。コロナの前は、カイロプラクティックに定期的に通っていました。でも、コロナが始まってからは、カイロプラクティックも行くことができず、肩はこるばかり。
そこで使ってみたのが、「Maxellもみケア」という商品になります。
目次
侮れない「Maxellもみケア」
私はこれまで、肩こり解消の器具などは使ったことがありませんでした。それは効果が実感できないだろうと勝手に思っていたからなんですね。しかし、使ってみたところ。。
Maxellもみケアを使ってみた実感
使った感じはどうだった?
実感としては、マジすごいです。
最初は小さな振動ですが、次第に鼓動が大きくなり、筋肉のほぐしやたたき、小さい機器なのに、肩がどんどん揺れる、正直パワーに驚きました。マッサージ並みの威力かそれ以上です。筋肉のほぐしもすごいです。ほぐし機能はマッサージ機にはない機能ですね。
- 筋肉のもみほぐし
- たたき、揉み、おし、バイブとそれぞれのモードがある
- 思った以上にパワーがあり強力
- 充電して何度でも使える
- パソコンをしながら、本を読みながらの「ながらケア」が可能
使ってみた翌日は背中が柔らかくなってぐっすり寝れました。首の張りもないです。使って二日目ですが、病みつきになりそうです(笑)。
Maxellもみケアの使い方
- 充電
- 本体にゲルシートを装着
- 揉み解したい箇所に貼る
本体の充電
まず付属のUSBケーブルで本来を充電します。(3時間充電すると7回使えます。)
Maxellもみケア本体はとても小さいです。500円硬貨を一回り大きくしたくらいの大きさです。

ゲルシートに本体を装着し、ケアしたい身体の位置に貼り付けスイッチオン
ゲルシートに本体を装着し、揉み解したい身体の位置に貼り付けてください。

リンク

正直侮っていました。かなりの優れものです。これがあればマッサージ行かなくていいかも。。
3,000円代で購入できるのもお得ですね。マッサージ1回分より安価で何回もマッサージできます。
コメント