ようやく我が家にも待ちに待ったNURO光が開通しました。
一言で言うと「メッチャ速い」、ネットがサクサク動くと気持ちがよいですね。
これまでいくつものプロバイダーを使ってきましたが、速さは一番かもしれません。ネットが早いとこうもストレスがないものなのですね。
今回は、自分の経験を踏まえて、NURO光のメリットやデメリットについてまとめてみました。結論から言うと、NURO光乗り換え一択かなと思います。それでは、以下解説していきますね。
NURO光を使ってみた感想、開通したよ
NURO光のメリット
今まで使っていた通信事業者よりも明らかに高速になりました。
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。下り(ダウンロード)2Gbpsという高速インターネットを利用することができるサービスで他の光回線と比較して高速なのが特徴です。NURO光は従来の光よりも1.5倍から2倍は早くなるようです。一方、他の事業者と料金はほぼ同じなので、コストパフォーマンスがよいという印象です。
同等の金額で高速インターネット回線が使えるようになるのでおすすめします。
\今なら5万円キャッシュバックもありますよ/
NURO光のデメリット
人気があるだけに、工事日まで結構待たされます。
私は申し込みから公示日までひと月くらいかかりました。これでも早い方がみたいです。また、2年間の更新期間の間に解約すると違約金(9,500円)が発生します。
NURO光のメリット・デメリット
メリット
- 回線速度が圧倒的に速い。
- キャッシュバック50,000円がもらえる。
- 40,000円の工事費が無料。
- 無料でWi-Fiルーター・セキュリティソフトが付いてくる。
意外にこのセキュリティソフト、スペルスキーセキュリティが無料で使用できるのは大きいですね。セキュリティ対策は重要ですから自分で購入することを考えるとこれもお得になりますね。
デメリット
- NURO光は開通まで時間がかかる。
- 2回(内工事・外工事)の工事に立ち会わなければならない。
- 違約金が発生する。(これはどこの事業者でも同じかな)
NURO光の料金・他
NURO光月額料金 (戸建/マンション) 4,743円/4,743円
回線速度 下り:2Gbps
上り:1Gbps
光電話料金 500円
工事費 40,000が無料
契約期間 2年
解約手数料 9,500円
【NURO光HPより】
「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) 速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。

NURO光はこんな人におすすめ
YouTube・Netflix、ネットゲームなど動画をよく見る人
テレワークでZOOMをよく使う人
ブロガー、YouTuberといった高速大容量のネット環境が必要な人
現在の通信環境に満足していない人
まとめ
NURO光開通エリアはこちら
(関東・中部・関西・九州の一部、北海道)
開通した感想ですが、お住まいのエリアがNURO光の開通エリアなら、すぐに乗り換えを検討した方が得策だと思います。サクサクのインターネット環境はとても快適ですよ。皆さんもNURO光で快適な高速インターネット通信環境をお楽しみください♪
これまでサラリーマンとして、海外や国内で仕事してきました。発信しながら多くの人とつながり、人生を楽しく過ごしていくため、ブログを書いています。
コメント