楽天市場では毎月色々なセールが開催されています。
私なんかもすっかり楽天経済圏にハマっているわけです。
さて、
「超ポイントバック祭」はご存じですか。
このセールは、お買い物マラソンやスーパーSALEとルールが違うんです。
超ぽイントバック祭はどのような特徴があって、どれだけお得なのでしょうか。
これからご紹介する方法で攻略すれば、ポイントがザクザク貯まります。
是非最後まで御覧ください。
超ポイントバック祭でお得にお買い物
超ポイントバック祭はいつ開催されるの?
超ポイントバック祭の次回開催は、
12月13日(日)10:00~17日(木)1:59です。
超ポイントバック祭とは
超ポイントバック祭は、期間中のお買い物の購入金額に応じてポイントが貯まるキャンペーンです。

特徴として、買い回りの要件はなく、同じ商品をまとめ買いしたり、高額商品を1点購入したりしてもポイントが貯まります。
例えば、7万円の商品を1点購入した場合は、ポイントが最大の6倍ついて、楽天会員の1倍と合わせて計7倍のポイントがつきます。
エントリー前の購入はポイント対象外
超ポイントバック祭の留意事項として、エントリー前の購入はポイントの対象外になります。
そのため、必ず事前にエントリーするようにしましょう。
お買い物マラソンとの違い

お買い物マラソンは1,000以上の商品を複数ショップで購入するのに向いていて、超ポイントバック祭は、高額商品の1点購入や1店舗でのまとめ買いに向いています。
複数ショップで購入しなければならない要件がないので、超ポイントバック祭はお買い物マラソンより攻略しやすいといえます。
キャンペーンの概要
- 開催期間 12月13日(日)10:00~12月17日(木)1:59
- ポイント付与 購入金額7万円で最大6倍
- ポイント上限 8,000ポイント
- 購入上限額 133,333円(8,000÷0.8)
- 付与予定日 2021年1月15日
超ポイントバック祭攻略
- 12月15日に購入する
- ポイントサイト経由で購入する
- すぐに達成できるSPUは上げておく
- ふるさと納税を活用する
①12月15日に購入する
以下のとおり12月15日(火)に購入するのが一番ポイントが高いです。
開催されるキャンペーン | 12月13日(日) | 12月14日(月) | 12月15日(火) | 12月16日(水) | 12月17日(木) |
超ポイントバック祭 | 6倍 | 6倍 | 6倍 | 6倍 | 6倍 |
5と0のつく日 | 2倍 | ||||
勝ったら倍 | 1倍? | ||||
ショップ独自ポイント | 9倍 | 9倍 | |||
火曜・木曜1倍 | 1倍 | 1倍 | |||
合計 | 15倍 | 6倍 | 19倍 | 6倍 | 7倍 |
②ポイントサイト経由で購入する
これまでも紹介していますが、ポイントサイト「ちょびリッチ」経由で購入するのがオススメです。
まだ登録されていない方はこの機会に登録することをおススメします。
ハピタス経由ですと、今登録すると400円分のポイントと600円分のamazonギフトがつきます。
③すぐに達成できるSPUは上げておく
超かんたん保険、楽天pashaなどはすぐに上げられます。月末までに加入できれば月初めからSPUアップの対象になります。
楽天カードは、楽天市場では必須のカードになります。楽天アプリもスマホにインストールするだけです。
SPUを最短で上げるための攻略は以下の記事で解説しています。
④買ったら倍キャンペーン
超ポイントバック祭の開催期間中に「買ったら倍キャンペーン」が開催される可能性があるのは、バルセロナの試合がある翌日の12月15日(火)のみとなっています。
⑤対象ショップ限定キャンペーン
12月13日(日)と12月15日(火)に対象ショップ限定10倍キャンペーンが開催されます。
以下のバナーからエントリーしておきましょう。
ふるさと納税を活用する
この機会にふるさと納税をまとめてしてしまうのもお得ですよ。
ふるさと納税は確定申告すると2,000円の自己負担のみで返礼品をゲットできます。
例えば、10万円ふるさと納税すると、98,000円は翌年税還付されます。
楽天ふるさと納税は、これにポイントがつくので、返礼品+ポイントをゲットできるので大変お得です。
オススメ商品は以下で紹介していますので、ご参考にしてみてください。
まとめ
- 12月15日に購入する
- ポイントサイト経由で購入する
- すぐに達成できるSPUは上げておく
- ふるさと納税を活用する
12月15日に購入しましょう。限定商品がそれまで売り切れてしまうかもしれませんが、それなら諦めます。

楽天市場は安く買ってお得なので、お得な日に買いたいね♪
コメント