ども、ぴろやんです。
私は楽天経済圏での生活が大好きで、すっかりはまっています。
今回は私が実践している楽天ポイントの貯め方についてご紹介します。
ぴろやんとはどんな人物か、以下に簡単にプロフィールを紹介しています。
楽天ポイントをザクザク貯める
私は特にこれといった特技もない、40代のおっさんです(^^)。
こんな私でも楽天経済圏を使って年間100万円以上節約しています。
楽天経済圏でザクザクとポイントを貯める方法をご紹介します。
少しでもご参考にしていただけたら幸いです。
楽天ポイントを貯める裏技
①キャンペーンの日に楽天市場で買い物する
②日用品含め楽天市場で買えるものはすべて楽天経済圏で購入する
③SPUを上げれるだけ上げる
④出張は楽天スーパーDEALのホテルに泊まる
⑤ぐるなびでネット予約する
⑥楽天ぺいで支払うときは、kyashを支払い元に設定する
①キャンペーンの日に楽天市場で買い物する
楽天では、毎月、お買い物マラソンが開催され、4か月に一度スーパーSALE、11月には楽天ブラックフライデーなど大型セールが開催されます。
こうしたイベント開催時にまとめて買うようにしましょう。
②日用品含め楽天市場で買えるものはすべて楽天経済圏で購入する
米や酒、日用品はすべて楽天で調達するようにするとそれなりのポイントバックがあります。
特にふるさと納税を活用するのがよいです。
③SPUを上げれるだけ上げる
楽天モバイルは今なら1年間無料でかつポイントバックもあります。
5Gにも無料でアップグレードできます。
楽天ブックスも0.5倍になります。毎月、楽天ブックスで新刊を買い、一度読んだらメルカリで売っています。
④出張は楽天スーパーDEALのホテルに泊まる
これは出張のある場合しか使えないですが、私は出張では楽天スーパーDEALのポイントがつくホテルに宿泊しています。
これが結構大きくて、一回出張するだけで3000~4000ポイントくらいつきます。
⑤ぐるなびでネット予約する
上記④まではある意味基本事項、ここからが裏技になるかもしれません。
お店を予約するとき、ぐるなびでネット予約すると、人数×100ポイントつきます。
電話の方が楽ですけど、あえてぐるなびから予約してポイントをゲットしましょう。
⑥楽天ぺいで支払うときは、kyashを支払い元に設定する
楽天ぺいで支払うときは、kyashを支払い元に設定するだけでポイントがアップします。
アプリをスマホにダウンロードして、楽天ペイの支払い元に設定するだけです。
まとめ
SPUを上げて、楽天のキャンペーンの日にまとめ買いするだけで相当ポイントが貯まりますよ。
楽天経済圏で上記を実践しながら生活するとポイントザクザクです。
ホームはこちら

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
楽天とYahooを両方使って生きている私ですが、今年はふるさと納税は楽天で実施してみました。良い調子でバンバンふるさと納税してしまいあやうくワンストップ申告でOKな5自治体を超えてしまうところでした。いつもお得な情報発信をありがとうございます。