楽天モバイルで公式サポートされていない機種で、発信はできるのに着信することができないという場合の対処法をご紹介します。特に、携帯電話からは着信できるものの、固定電話から着信できないという場合を想定したものです。
- 1.固定電話からの電話が着信できない
- 2.楽天エリア外でSMSを受信できない
【SPU攻略】楽天ファッションアプリで買い物してSPU0.5倍
楽天トラベル攻略 スーパーdealとgo to トラベルを併用しお得に宿泊
楽天スーパーセール 本当にお得な商品とお買い得じゃない商品の見分け方
楽天ふるさと納税は、お買い物マラソン、スーパーセールの時期に申し込むのが断然お得
楽天市場は「ちょびリッチ」経由がおすすめ 15%ポイント増量も可能
『楽天モバイル』で電話を受けられない場合の対処方法
楽天モバイルの着信転送機能を使う
着信転送機能を使って楽天モバイルで着信できない着信を受け取ります。
転送先には「SMART Talk」を使います。
「SMART Talk」に登録
まず転送した電話を受信するために050の電話番号を取得します。
電話番号は「SMART Talk」のアプリをスマホにインストールします。

SMART Talkは楽天モバイルが運営しているIP電話サービスで、発信をしなければ月額0円で使えます。
SMART Talkは発信しても30秒8円と安価です。
「着信転送設定」
「着信転送設定」をします。
SMART Talkに登録して050の電話番号を取得したら、次に楽天モバイルの着信転送設定を行います。
「my 楽天モバイル」にログインして、右側のサイドバーから「my 楽天モバイル」から「契約プラン」を表示します。
※スマホでもPCからでも設定できますが、PCで設定するのがおすすめです。

着信転送設定
「サービスの詳細設定」の設定画面に移動
「着信転送」項目の「設定」をクリック


着信転送はいくつかの種類があります。
□無条件転送:無条件に着信を転送
□話中時転送:通話中に転送
□無応答転送:指定の秒数着信を取れなかったら転送
□圏外転送 :圏外時に転送

自分は「無応答時転送」と「圏外時転送」を設定しています。
それぞれ有効にすると転送先の電話番号入力欄が表示されるので、SMART Talkで取得した050の電話番号を設定します。
まとめ
楽天モバイルは、月額料金1年間無料(+事務手数料3,300+3,000ポイントバック)という圧倒的なメリットがあるので、お得感が大きいです。
ちなみに「楽天エリア外ではSMSが受信できない」については、楽天モバイルエリア内にいけば受信できます。
対応機種でなくても楽天モバイル使える場合も多いです。設定で着信がうまくいかない場合は、上記のやり方を試してみてください。
ホームはこちら

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント