私はこれまでに1社へ転職し、今はこれからの選択肢を増やすため転職活動もしています。実際転職活動をしてみて、10社以上の転職サイトと転職エージェントを利用した中から、良いと実感した転職エージェントや転職サイトをご紹介したいと思います。
転職サイトと転職エージェントについて
転職サイトとは
転職サイトはウェブサイトの中から自分の好きな求人を探していくサービスです。お気に入りの求人を見つけたら応募から面接まで進めていきます。リクナビNEXTやビズリーチ、dodaなどが転職サイトでは有名です。
転職サイトを使うメリットは、誰かを気にすることなく興味ある求人を探して応募することができます。一方で、転職サイトの場合、経歴などにより機械的にフィルターにかかり書類選考が通らない場合があります。また、エージェントのようにアドバイスももらうことができません。
転職エージェントとは
転職エージェントは、あらかじめ登録しておくと、エージェントの方で自分に合った求人を送ってくれる転職サービスです。担当者がついて自分に合った求人をアドバイスしてくれます。dodaなどが転職エージェントの代表格になります。
おすすめの求人紹介や応募書類の準備、面接対策、入社までのフォローをしてくれるので、効率的に転職活動ができます。効果的なやり方としては、転職サイトと転職エージェントの両方に登録して、エージェントに人事担当者に推薦文をつけてもらった方が、選考が通りやすいと思います。

最もおすすめな転職サイトと転職エージェント
これまでの転職活動で、最もよく利用したおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
doda
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp
転職サイトの『doda』は求人の量と質ともに満足度の高い転職サイトでした。転職サイトだけでなく、転職エージェント機能もあるため、転職サイトdodaで求人を探して、転職エージェントから応募することもできます。
dodaの転職エージェントは、とにかく対応が早いです。登録した翌日には担当者から電話が入り、面談日時を決めました。希望した求人をいくつかすぐに見繕ってくれました。大手で安心感もあり、転職サイト、転職エージェントともに利用価値は高くお勧めです。特に「転職人気企業ランキング」は参考になります。
ビズリーチ
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.bizreach.jp
『ビズリーチ』は転職サイトの中で最も利用しました。
登録時の年収が400万円くらいのときはあまりスカウトが来ませんでしたが、年収が500万円を超えたあたりから「面談確約スカウト」が届くようになりました。
※中の人に聞いたところ、ビズリーチはハイクラス向け転職サイトとあって、年収500万円以上の転職者がターゲットのようです。
登録するだけで企業や転職エージェントからスカウトが届きます。企業のレベルはもちろん、求人の質なども他の転職サイトに比べて高めなので、転職サイトと転職エージェントの両方に使えます。
reフレッシュ転職
使って良かったおすすめ転職エージェント
今回は「求人件数が多い」「面談の対応レベルが高い」「書類選考の通過率が高い」という3つの条件を満たす転職エージェントをご紹介します。転職エージェントは、各エージェントごとに持っている求人が異なるため、複数登録しておくのがおすすめです。
職務経歴書や履歴書について丁寧なアドバイスをくれます。初めての転職や、書類の書き方、面接が不安な人におすすめな転職エージェントです。
JACリクルートメント
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】http://www.jac-recruitment.jp
『 JACリクルートメント』は年収500万のときに利用し、役職と年収アップ(150万UP)に繋げてくれました。
求人は転職サイトの「ビズリーチ」と同様、外資系や日系大手が多いので、キャリアアップや年収アップ、ハイクラス求人を求める人に向いている転職エージェントです。
特定の企業においては、他社の転職エージェントよりも圧倒的に通過率が高く、年収交渉も強かったです。企業ごとに担当が付くので、企業情報を詳細に知れたの点に安心感がありました。
type転職エージェント
おすすめ度:★★★★・
type転職エージェントでは、業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、 今後のキャリアプランも含め提案してくれます。
【サービスメリット】
・非公開求人
・年収交渉お任せ
・応募書類アドバイス
・,条件や入社日の交渉など不要
リクルートエージェント
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.r-agent.com
『リクルートエージェント』は4回の転職で毎回利用しました。私は実際に転職エージェントと面談し、内定に繋げてもらった経験もあります。
初めての転職でも、2回目以降の転職でも、毎回役に立った転職エージェントでした。転職サイトの『リクナビNEXT』を使うよりもおすすめです。
システム的に送られてくる求人のレコメンド精度はイマイチでしたが、それ以外はとても使いやすいので登録しておいた方がいいです。求人検索においては、転職サイトの『リクナビNEXT』との連携も便利でした。
リクナビNEXT
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://next.rikunabi.com
転職サイトの『リクナビNEXT』には「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成できるツールがあります。リクナビNEXTは転職サイトと違って経歴書に転職サイトのロゴが入らないのでおすすめです。ワードとエクセルへ出力できるので、とても重宝します。
最大手の転職サイトとあって、新着求人数は毎週1,000件を超えてくるので、正直見きれません…。あまりにも求人数が多いので「スカウト機能」を使うと便利です。

転職人気企業ランキング
転職サイト『doda』のサイト内にある『 転職人気企業ランキング』は一度ご覧になるとよいです。一見の価値ありです。
どの企業が人気なのか、人気求人などがわかります。
大手転職サイトに掲載されているランキングですが、知らない企業や求人も掲載されていたりするので、登録しておくと便利です。
dodaから応募することができます。
今は転職をしながら、所得を上げたり、ステップアップしていくジョブホッピングが普通になっています。転職サイトや転職エージェントを使って、良い転職先を見つけていきましょう。
これまで国内や海外で仕事してきました。発信しながら多くの人とつながり、人生を楽しく過ごしていくため、ブログを書いていきたいと思います。

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント