転勤が決まったら、皆さん持ち家はどうされますか?空き家にしても住宅ローンの支払いは続きます。
「転勤した場合、住宅ローンを組んでいる自宅はどうするか」困っている人も多いと思います。
このような場合に検討したいのが「留守宅」として賃貸に出すことです。
急な転勤 持ち家はどうする?「留守宅」として賃貸に出すのがおすすめ
私の経験を述べると、海外赴任した際、自宅を「留守宅」として賃貸に出しました。
家は、空き家にしてしまうと換気がなくカビが生えたり、湿気で傷んだりします。
貸して住んでもらった方が家の管理によいです。
そして何より、賃料収入が入ることで住宅ローンから解放されるのは大きなメリットです。
さらに、将来戻ってきて自宅に住む選択肢があるのであれば、売却してしまうより賃貸を選ぶのが得策です。
今回の記事では住宅ローンの返済中に家を賃貸に出す2つの方法について解説していきます。
住宅ローンの返済中に家を賃貸に出せるのか?
そもそも住宅ローンの返済中に家を賃貸に出せるのでしょうか?
住宅ローンの種類にもよりますが、住宅ローンは、「自己居住用の物件」としてローンを組んでいるため、自分で居住しない場合は、自己居住用物件に該当しません。
そのため基本的には賃貸目的の利用ができないことが多いです。
つまり、住宅ローンで家を購入してその家をそのまま賃貸に出して収入を得ることはできません。
最初から賃貸を目的に家を購入する場合は、賃貸住宅向けローンを組んで家を購入することになります。
それでは、住宅ローンの返済中に自宅を賃貸に出すにはどうしたらよいのでしょうか。
住宅ローンの返済中に家を賃貸に出す方法
留守宅として賃貸に出す
「自己居住用物件」は自分で居住する必要があります。しかし、転勤で引っ越しをしなければならない場合、事情を金融機関に説明して「留守宅」として賃貸するが可能です。
【関連記事】リロケーションとは?海外駐在や転勤、実家の管理等に活用
転勤等の理由で家に住み続けることが難しい場合は銀行との交渉次第で家を賃貸に出すことができます。
金融機関によっても対応が異なりますので、必ず賃貸に出せるわけではありませんが、もし転勤で家を離れなくてはならないのであれば、まずはローンを契約した金融機関に相談をするのがよいです。
その際、転勤先に社宅があるとか、会社の補助で転勤先の住宅に居住できるなどの事情も金融機関に説明した方がよいでしょう。
引っ越し先で生活費がそれほどかからないといった事情があれば住宅ローンをこれまでどおり返済できるという期待も上がりプラスに働きます。
賃貸に出しやすい住宅ローンはフラット35
変動金利より金利は高くなりますが、将来転勤して自宅を離れる可能性のある人は、「フラット35」でローンを組むとよいでしょう。
民間金融機関と住宅金融支援機構が取り扱う「フラット35」は、転勤などのやむを得ない事情がある場合、比較的賃貸に出しやすい住宅ローンとなっています。
賃貸住宅向けローンに切り替える
もう1つの方法として、金利は上がりますが、住宅ローンを不動産ローンに切り替えて賃貸に出す方法があります。
基本的に通常の住宅ローンよりも、賃貸住宅向けローンの金利の方が高いです。
返済期間も短くなり、毎月の返済額も大きくなります。
しかし、ローンを切り替えて貸した方が空き家にするよりずっとお得です。
賃貸住宅向けローンに切り替える方法は、転勤だけではなく別の家に住み替えたいといった理由で現在の家を賃貸に出す場合にも使える手法です。

まとめ
この2つの方法で住宅ローンの返済中に家を賃貸に出すことができます。
- 留守宅として賃貸に出す
- 住宅ローンから賃貸住宅用ローンに切り替える
筆者の場合(余談)
海外赴任する際に自宅を留守宅として賃貸に出しました。月額8万円のローン返済に対し、月額138,000円の家賃をいただいております。賃貸に出して10年経っており、すでに1,600万円以上の賃料をいただいております。
帰国した後は再び自宅に住むことも考えていました。しかし、入居者さんから、お子さんの学校や生活環境を継続したいというご要望があり、こちらとしても入居者さんに出て行ってもらってまで住みたいという意向もなかったため、賃貸を継続しました。私にとってもとても良い選択だったと思っております。
かくいう私はというと、会社の補助を受け、賃貸住宅に住んでいます(笑)。会社員のうちは、家賃補助が出る賃貸に住み、福利厚生のメリットを最大限受けていこうと思っています。持ち家は貸せるうちに賃貸に出すことで将来的にかなりのキャッシュフローの差がでますね。
これまで国内や海外で仕事してきました。発信しながら多くの人とつながり、人生を楽しく過ごしていくため、ブログを書いていきたいと思います。
ホームはこちら

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント