CocoonからSWELLへテーマ移行した後、Google Analyticsの表示が極端に少なくなりました。普段のアクセス数より数分の一くらいになっていました。確認したところ、Google Analyticsなど再設定しなければならないことがわかりました。
SWELL購入者用にマイページ内にコミュニティがあり、そちらで質問すると、詳しい方やときには開発者の了さん自ら解説くださるなど、SWELLはアフターケアもしっかりしていて助かります。

今回はSWELL導入後に再設定が必要な部分についてご紹介します。
- SEO SIMPLE PACK(プラグイン)
- Googleアナリティクスの設定
- Googleサーチコンソールの設定
- SEO SIMPLE PACK(プラグイン)
- Googleアナリティクスの設定
- Googleサーチコンソールの設定
【WordPress】SWELLへテーマ移行後の設定
SEO SIMPLE PACK(プラグイン)

Cocoonの時はAll in One SEO Packを入れていたと思いますが、SWELLに移行後は、SEO SIMPLE PACKを入れた方がよいです。
このSEO SIMPLE PACK、なんと開発者がSWELLの開発者の了さんなんですよね。すなわち、SWELLと相性がよく、バグなども発生しません。SEO対策として特別な設定は不要です。
All in One SEO Packの時はブログを書いた後に、キーワード設定や検索画面に表示される説明文(135字前後)を毎回書いていたと思いますが、SEO SIMPLE PACKは自動で設定されるので、私は今はメタキーワードだけ毎回設定しています(SEO的には意味はないとされていますが)。
Googleアナリティクスの設定
テーマ(Cocoon)でアナリティクスと紐付けをしていた場合は、SWELL導入後、再設定が必要です。
Googleアナリティクスの画面です。
左サイドバー下の設定マークを選択した後に出てくるメニューから、『プロパティ設定』を選択してください。


プロパティ設定を開くと「UA-XXXXX-X」と記載された トラッキングIDがあるのでSEO PACKから一般設定を開き、Googleアナリティクスの項目へコピペして貼り付けます。
ダッシュボード「SEO PACK」から一般設定を開き、Googleアナリティクスの項目へコピペ
- SEO PACKから一般設定を開き、Googleアナリティクスの項目をクリック


Googleサーチコンソールの設定
アナリティクスと同様設定が必要です。
サーチコンソールの画面を開きます。Googleアカウントがあれば自動でログインします。
- メニューより、「設定」を選択し、「所有権の確認」を選択


- HTMLタグを選択

文字列をコピペします。
- SEO PACKから一般設定を開き、ウェブマスターツールの項目をクリック
一番うえにGoogleサーチコンソールとありますので、こちらに認証コードを入力します。

以上となります。サクッと設定を終わらせて。SWELLでブログ作成を楽しみましょう!

管理人 ぴろやん
シンプルライフと資産運用でファイヤーを目指す
はじめまして、こんにちわ。ぴろやんです。
遊びに来てくれてありがとうございます。
<ぴろやんの基本情報>
2020年5月ブログ開始
多忙な中で過ごしてきましたが、
このまま、月日を重ねるだけでよいのだろうかと一念発起。
アウトプットして自分の考えを整理、日々振り返っていくブログを書くことを決意。
- これまで海外、国内、色々なところに住み仕事してきました
- 株式運用から不動産投資に移行中
- 資産運用の他、気になる話題なども発信
みなさんとブログを通じて交流できたら幸いです。
コメント